人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ー7月 墨の教室ー

ー7月  墨の教室ー_b0213797_11215465.jpg
ー7月  墨の教室ー_b0213797_8415069.jpg


ー淡墨で遊ぶ その1ー

薄墨で様々に書いた一文字に、濃く磨った墨をのせて暑中見舞いを書きましょう。

いつもの書道具の他、この夏届けたいひと文字を考えて来てください。






,
# by hisao-gabo | 2013-07-02 11:10 | 今月の教室内容

―7月銀座教室ー

内容は今月の教室内容 『墨の教室-5月ー』と同じです。

持ち物:いつもの書道具に加え、はさみ、連絡のあった方は硯等(下敷き・新聞紙2枚・先月の4種類の和紙

他 アクリル額を作るのに加える和紙などは各自工夫してお持ちください。
# by hisao-gabo | 2013-07-02 09:52 | 今月の教室内容

銀座教室

場所       銀座 西五番街

日時       毎月第2水曜日 *月により変更あり 要確認
 

問い合わせ   0558-27-1123 草画房 竹沢














.
# by hisao-gabo | 2013-07-01 23:02 | 教室案内

ー6月 墨の教室ー

ー6月  墨の教室ー_b0213797_2125561.jpg
目に鮮やかな青梅はこの季節だけの宝物。
顔彩で青い梅色を作り、くるっと筆をまわして梅に見立て
ひとつの梅に今の季節の言葉を墨で書いてみましょう。

ティシュボックスカバーは反古の巻紙2枚で作成。
仕上げたカバーの上から更に文字を書きいれても素敵です。

ー6月  墨の教室ー_b0213797_22412870.jpg
更に工夫を重ね、折り紙でカタツムリや舟を浮かべた 三越カルチャー受講生 野々村さん作のティシュボックスカバー。
スゴイデスね!

※教室ごとに授業内容は若干違いがあります。











# by hisao-gabo | 2013-06-30 17:57 | 今月の教室内容

野ばら咲きにけり

野ばら咲きにけり_b0213797_17441017.jpg

ゆうべみつ
夜をみつ
野ばら
咲きにけり



手前:南伊豆在住の外岡源三郎氏が山で発見した新種のあじさい



















# by hisao-gabo | 2013-06-29 17:40 | 作品